ラヴィ教習所がお届けする、交通安全にまつわるコラムです。
入校のお客様はラヴィセントラルフィットネスクラブ蒲田の招待券をプレゼント!
|

|


一般企業様において、交通事故は金銭的な損失のみならず、業務の効率低下や社会的信用を失いかねない大きな問題です。
ラヴィドライビングスクール蒲田ではGPSで急な加減速などの運転行動を測定する機器 Eco-SAM「ドライビングコーチ」を導入し、GPSで測った走行データをパソコンに出力し、速度の出し過ぎや不適切なブレーキ操作など運転の問題点を振り返ります。また、走行データに基づいた5 段階評価による診断結果をお渡しいたします。
ホスピタリティ(思いやり)やエコドライブ(燃料消費削減)など安全運転に必要な要素を身に付けていただけるよう、担当指導員が責任を持ってサポートいたします。
安全意識を向上させ、「事故を起こさない」、「事故に遭わない」企業ドライバーを目指しましょう。



オリエンテーション |
10分 |
講習内容および注意事項の説明 |
同乗診断(路上) |
30分 |
Eco-SAM を使用して運転傾向のチェック |
ディスカッション |
30分 |
診断結果を踏まえて運転課題の洗い出し |
総合運転(路上) |
30分 |
課題点を意識した再運転 |
まとめ |
10分 |
講評・今後の課題認識 |



1時間コース |
11,000円 (税込12,100円) |
2時間コース |
18,000円 (税込19,800円) |



ラヴィドライビングスクール蒲田
企業講習担当係
電話番号:03-3733-2611



自転車は便利で環境にもやさしい乗り物です。学校へ通ったり、友達と買い物に出かけたりと、日常的に利用しています。しかし、交通ルールやマナーを無視した乱暴な運転をしていると思わぬ大事故にあってしまうかもしれません。高校生の人身事故のうち約73%は自転車乗車中のものというデータも出ています。(平成26年 警察庁調べ) また、自転車が加害者となる痛ましい事故も増えています。
そこで、ラヴィドライビングスクール蒲田では、東京工科大学と共同で、学生の方が主体となって自転車の安全利用に関する呼びかけや講習ができる教材を制作いたしました。新学期初めのオリエンテ−ションや文化祭や学園祭の出店教材のお手伝い等、交通安全広報活動の一環として無償にてお手伝いいたします。(対象:大田区、品川区、港区、目黒区など近隣の高等学校や大学、専門学校)
学生が自主的に自転車の安全利用に関する講習会を開催することにより、今まで以上に自転車に対する交通ルールを理解・再認識する事ができ、また、友人など周囲の方々にとっても交通ルールをより身近なものに感じていただくことができます。
ラヴィドライビングスクール蒲田では、誰もが安全に楽しく自転車を利用できるように「ホスピタリティ運転」を周知していきます。






ラヴィドライビングスクール蒲田
自転車安全講習会担当係
電話番号:03-3733-2611
|

|